マクロの世界


(11)琉球王国のグスク及び関連遺産
登録区分:文化遺産 登録基準:(2)、(3)、(6) 登録年:2000年
琉球列島は日本列島南端に位置します。14世紀中頃には三王国が分立していましたが、15世紀前半にこれらを統一して琉球王国が成立しました。中国・朝鮮・日本・東南アジア諸国との広域の交易を経済的な基盤とし、当時の日本の文化とは異なった国際色豊かな独特の文化が形成されました。その特色を如実に反映している文化遺産が城(グスク)です。今帰仁城・座喜味城・勝連城・中城城は、いずれも三国鼎立期から琉球王国成立期にかけて築かれた城であり、首里城は琉球王がその居所と統治機関を設置するために築いたものです。これらの城壁は、主として珊瑚石灰岩により造営されており、曲面を多用した琉球独自の特色を備えています。さらに、王室関係の遺跡として円覚寺跡、玉陵、識名園(別邸)が残り、王国文化をうかがうことができます。2000年11月、ユネスコの第24回世界遺産委員会が開催され、同年12月2日、「琉球王国の城(グスク)及び関連遺産群」(9ヵ所)が我が国では11番目の世界遺産として正式に登録されました。

沖縄のグスク(2005年02月撮影)